胃カメラ|おかむらクリニック|西神中央駅すぐの内科・消化器内科・糖尿病内科

〒651-2273兵庫県神戸市西区糀台5-6-3
神戸西神オリエンタルホテル3階
078-992-0123
WEB予約
ヘッダー画像

上部内視鏡検査(胃カメラ)

胃カメラ|おかむらクリニック|西神中央駅すぐの内科・消化器内科・糖尿病内科

当院の胃内視鏡検査(胃カメラ)の特長

当院の胃内視鏡検査(胃カメラ)の特長

  • 専門医による苦痛の少ない内視鏡検査
  • 適切な鎮静剤の使用によるつらくない検査
  • 高解像度の最新機種かつ拡大内視鏡を用いた検査で早期の病変も検出
  • プライバシー重視の安心検査
  • 生体モニター完備の安全な検査
  • 検査後もおなかが張らない二酸化炭素送気
  • 兵庫病理診断クリニックとの連携病理診断(詳細はこちら)

上部消化管内視鏡検査(胃カメラ/胃内視鏡検査)

上部消化管内視鏡検査とは、一般に「胃カメラ」と呼ばれている検査のことで、胃がんの早期発見のほか、食道がん、十二指腸がん、逆流性食道炎、胃・十二指腸潰瘍などの様々な病気を診断することができます。口や鼻から先端にCCD(電荷結合素子)カメラが搭載された内視鏡を挿入し、上部消化管(食道・胃・十二指腸)を直接観察できるため、バリウム検査やCT検査に比べて微小な病変の発見に優れています。
検査では必要に応じて内視鏡先端部から出てくる鉗子(かんし)を操作し、病理診断用の組織を採取したり(生検)、ポリープなどを切除したりすることもあります。また、出血部位を止血することもあります。
組織採取などが特になければ、検査時間は5~10分程度です。この短時間でどれだけ精度の高い診断を行うかを大切にしています。当院ではより精度の高い検査を行うために拡大内視鏡も含めた最新の内視鏡機器を導入しています。
胃内視鏡検査は辛くてこわい検査というイメージを持たれる方が多いのも事実ですが、現在は、医療技術や内視鏡機器が進歩しており、苦痛も少なく、より精密な検査を行うことが可能となっています。当院では希望に応じて鎮静剤を使用しておりますが、ほぼ苦痛なく検査を行うことが可能です。また、経鼻内視鏡検査の選択も可能であり、患者さん一人ひとりにあった検査方法をご提案させていただきます。お気軽にご相談ください。

経口・経鼻(挿入)内視鏡検査の利点と留意点

経口内視鏡検査

利点
  • 経鼻内視鏡と比較すると明るいライトで鮮明な画像をえることが可能です。
  • 気になる箇所を拡大観察できるため、より精度の高い診断ができます。
  • 経鼻内視鏡より短時間で検査をうけることができます。
  • 嘔吐反射が心配な場合には、鎮静剤を使用することで、苦痛なく検査を受けられます。また、鎮静剤の使用により、喉や身体の力が抜けることで、内視鏡の挿入や消化管の観察自体をスムーズに行うことができるため検査の質の向上につながります。
  • 必要に応じて、組織の採取と病変の切除が可能です。
留意点
  • 経鼻内視鏡に比べて経口内視鏡はスコープが太いです。鎮静剤を使用しない場合、挿入時や検査中に嘔吐反射やのどの圧迫を自覚することがあります。
  • 鎮静剤を使用した場合、検査後にリカバリールームで休憩していただく必要があるため、院内での滞在時間が長くなります。また、検査当日は自動車、バイク、自転車などの運転はできません(付き添いの方が必要になることもあります)。

経鼻内視鏡検査

利点
  • 内視鏡が舌のつけ根に触れないため、経口内視鏡に比べて嘔吐反射が少なく、挿入に苦痛を伴わないことが多いです。
  • 検査中に会話が可能で安心感が高まります。
  • 必要に応じて、組織採取ができます。
留意点
  • 鼻腔が狭い方の場合、鼻出血をきたす可能性があります。
  • 鼻腔が狭く挿入が困難と判断した場合、実施できないことがあります。
  • 鼻の疾患(花粉症など)がある場合、実施できないことがあります。
  • 経口内視鏡検査に比べて、検査時間が若干長い傾向があります。
  • 拡大観察はできないため、診断力には限界があります。

胃内視鏡検査はこのような方にお勧めです

何かしらの症状がある方

  • 胸やけ、胸のつかえ・痛み、のどの違和感(痛み)、慢性の咳
  • 胃もたれ、食欲不振、上腹部やみぞおちの痛み
  • 黄水(おうすい:嘔吐のとき、胃から出る胆汁を含んだ黄色い液)がこみ上げてくる、口の中が酸っぱい、苦い
  • 貧血がある、黒い便が出た
  • 過去に胃潰瘍や十二指腸潰瘍になったことがある

40歳以上で一度も胃内視鏡検査を受けたことがない方

40歳を越えると、一般的に胃がんの罹患率が上昇するといわれています。
胃がんは早期発見・早期治療が何より重要です。年に一度は、胃内視鏡検査をご検討ください。

検診や人間ドックのバリウム検査で異常を指摘された方

健康診断でピロリ菌を指摘された方

血縁者に胃がんになった人がいる方

胃内視鏡検査でわかる代表的な疾患

  • 逆流性食道炎
  • バレット食道
  • 食道がん
  • 慢性胃炎(萎縮性胃炎)
  • 胃ポリープ
  • 胃・十二指腸潰瘍
  • 胃がん
  • 十二指腸がん
  • ヘリコバクター・ピロリ感染症

胃内視鏡検査の流れ

1

検査予約

胃内視鏡検査をご希望の場合、事前に外来を受診していただき、診察ののちに予約をします。Webや電話で内視鏡検査を予約した場合は、検査当日に診察を行ってから検査を開始します(事前受診は必要ありません)。

2

検査前日

夕食は20時までに済ませてください。
水、お茶、スポーツドリンクは夜間も摂取可能です。

3

検査当日

  • 常用されているお薬は検査予約時の指示通りに服用してください。
  • 水、お茶、スポーツドリンクは摂取可能です。

4

検査

検査着に着替え、ストレッチャーに横になっていただきます。
鎮静剤を注射しリラックスした状態で検査を受けていただきます(鎮静剤を希望されない場合、注射はありません)。
※検査時間:5~10分程度

5

検査後

検査終了後はリカバリールームで休憩いただき、その後、医師より検査結果について説明があります(鎮静剤を使用しない場合はリカバリールームでの休憩は必要ありません)。
鎮静剤を使用した場合、車等の運転はできませんのでご注意ください。

胃内視鏡検査の費用

保険診療

1割負担 3割負担
胃内視鏡検査(鎮静剤使用なし) 1,500円前後 4,000円前後
胃内視鏡検査(鎮静剤使用) 2,000円前後 5,000円前後
+生検※ +1,000円前後 +5,000円前後

ピロリ菌関連

1割負担 3割負担
尿素呼気試験 500円前後 1,500円前後
血清ピロリ抗体 250円前後 750円前後
便中ピロリ抗原 300円前後 900円前後

※費用はあくまでも概算です。検査内容によって金額に多少の前後があります。

※生検とは病変の組織を一部採取して、顕微鏡で確認する検査です。

※上記費用に診察料、薬剤料などが別途かかります。

胃内視鏡検査前後の注意事項

  • 検査前日は、体調を整えるため早めの就寝を心がけてください。
  • 鎮静剤を使用された方は、検査後、自転車やバイク、車の運転はできません。どなたかの付き添い、お迎えの手配が必要です。
  • 経口内視鏡検査では、検査後1時間程度は咽頭麻酔が効いた状態になります。飲水や食事は誤嚥を起こす可能性がありますので、1時間以上経過してからとるようにしてください。
  • 組織生検を行った場合、出血予防のため当日の飲酒は禁止です。激しい運動やサウナ、長時間の入浴も控えていただき、軽いシャワーなどでお済ませください。
  • 検査後の食事制限はありませんが、なるべく消化の良い物をとるようにしてください。