上部内視鏡検査(胃カメラ)
上部内視鏡検査(胃カメラ)
上部消化管内視鏡検査とは、一般に「胃カメラ」と呼ばれている検査のことで、胃がんの早期発見のほか、食道がん、十二指腸がん、逆流性食道炎、胃・十二指腸潰瘍などの様々な病気を診断することができます。口や鼻から先端にCCD(電荷結合素子)カメラが搭載された内視鏡を挿入し、上部消化管(食道・胃・十二指腸)を直接観察できるため、バリウム検査やCT検査に比べて微小な病変の発見に優れています。
検査では必要に応じて内視鏡先端部から出てくる鉗子(かんし)を操作し、病理診断用の組織を採取したり(生検)、ポリープなどを切除したりすることもあります。また、出血部位を止血することもあります。
組織採取などが特になければ、検査時間は5~10分程度です。この短時間でどれだけ精度の高い診断を行うかを大切にしています。当院ではより精度の高い検査を行うために拡大内視鏡も含めた最新の内視鏡機器を導入しています。
胃内視鏡検査は辛くてこわい検査というイメージを持たれる方が多いのも事実ですが、現在は、医療技術や内視鏡機器が進歩しており、苦痛も少なく、より精密な検査を行うことが可能となっています。当院では希望に応じて鎮静剤を使用しておりますが、ほぼ苦痛なく検査を行うことが可能です。また、経鼻内視鏡検査の選択も可能であり、患者さん一人ひとりにあった検査方法をご提案させていただきます。お気軽にご相談ください。
何かしらの症状がある方
40歳以上で一度も胃内視鏡検査を受けたことがない方
40歳を越えると、一般的に胃がんの罹患率が上昇するといわれています。
胃がんは早期発見・早期治療が何より重要です。年に一度は、胃内視鏡検査をご検討ください。
検診や人間ドックのバリウム検査で異常を指摘された方
健康診断でピロリ菌を指摘された方
血縁者に胃がんになった人がいる方
1
検査予約
胃内視鏡検査をご希望の場合、事前に外来を受診していただき、診察ののちに予約をします。Webや電話で内視鏡検査を予約した場合は、検査当日に診察を行ってから検査を開始します(事前受診は必要ありません)。
2
検査前日
夕食は20時までに済ませてください。
水、お茶、スポーツドリンクは夜間も摂取可能です。
3
検査当日
4
検査
検査着に着替え、ストレッチャーに横になっていただきます。
鎮静剤を注射しリラックスした状態で検査を受けていただきます(鎮静剤を希望されない場合、注射はありません)。
※検査時間:5~10分程度
5
検査後
検査終了後はリカバリールームで休憩いただき、その後、医師より検査結果について説明があります(鎮静剤を使用しない場合はリカバリールームでの休憩は必要ありません)。
鎮静剤を使用した場合、車等の運転はできませんのでご注意ください。
1割負担 | 3割負担 | |
---|---|---|
胃内視鏡検査(鎮静剤使用なし) | 1,500円前後 | 4,000円前後 |
胃内視鏡検査(鎮静剤使用) | 2,000円前後 | 5,000円前後 |
+生検※ | +1,000円前後 | +5,000円前後 |
1割負担 | 3割負担 | |
---|---|---|
尿素呼気試験 | 500円前後 | 1,500円前後 |
血清ピロリ抗体 | 250円前後 | 750円前後 |
便中ピロリ抗原 | 300円前後 | 900円前後 |
※費用はあくまでも概算です。検査内容によって金額に多少の前後があります。
※生検とは病変の組織を一部採取して、顕微鏡で確認する検査です。
※上記費用に診察料、薬剤料などが別途かかります。